WEKO3
アイテム
老年看護学実習における学生の臨床判断能力の分析 : 移乗・移動動作に焦点をあてて
https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/95
https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/958a5e0fb7-0d26-4675-bd98-4c75acc805bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-29 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 老年看護学実習における学生の臨床判断能力の分析 : 移乗・移動動作に焦点をあてて | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 老年看護学実習 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 臨床判断能力 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 移乗・移動動作 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 教育方法 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
平川, 美和子
× 平川, 美和子
× 須崎, 有里子
× 吉田, 尚代
× 山下, 知子
|
|||||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||||
姓名 | ヒラカワ, ミワコ | |||||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||||
姓名 | ズザキ, ユリコ | |||||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||||
姓名 | ヨシダ, ヒサヨ | |||||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||||
姓名 | ヤマシタ, トモコ | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Hirakawa, Miwako | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Suzaki, Yuriko | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Yoshida, Hisayo | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Yamashita, Tomoko | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
弘前医療福祉大学保健学部看護学科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
済生会川口看護専門学校 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
さいたま市立高等看護学院 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
埼玉医科大学保健医療学部看護学科 | ||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 目的:老年看護学実習において看護学生が「移乗・移動」援助を行う際の安全や残存機能の視点の臨床判断能力の実態を明らかにすることである。 方法:看護師養成3 年課程2 校において老年看護学実習を履修した学生を対象とし、受け持ち患者の「移乗・移動」について具体的に考えた援助方法や実施した援助方法について自由記述したレポート内容を分析した。 結果:87名のレポート内容を分析した結果、83個の単文が抽出された。「安全に留意するための視点」での記述70個のうち、「初歩的段階(30.0%)」「発達途上の段階(48.6%)」、「熟達段階(8.6%)」、「模範的 段階(12.9%)」であった。「残存機能に留意するための視点」での記述13個のうち「初歩的段階(38.5%)」、「発達途上の段階(23.1%)」、「熟達段階(38.5%)」で「模範的段階( 0%)」だった。 考察:「残存機能に留意するための視点」より「安全に留意するための視点」での記述が多く、「安全」と「残存機能」に留意するための視点双方の援助計画の内容は、「初歩的段階」と「発達途上の段階」が7 割以上を占めていたことから、「残存機能に留意するための視点」を強化し、援助計画については個別的で具体的な援助計画をたてられるような指導方法の検討が必要であることが示唆された。 |
|||||||||||||
引用 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 弘前医療福祉大学紀要, 7(1), 2016, p.39-47 | |||||||||||||
書誌情報 |
弘前医療福祉大学紀要 巻 7, 号 1, p. 39-47, 発行日 2016-03-31 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2185-0550 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12475995 | |||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 492.9 | |||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | Analysis of Clinical Judgment by Nursing Students in the Gerontological Nursing Practicum : A Focus on Transfer and Movement | |||||||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||||||
その他のタイトル | ロウネン カンゴガク ジッシュウ ニ オケル ガクセイ ノ リンショウ ハンダン ノウリョク ノ ブンセキ イジョウ イドウ ドウサ ニ ショウテン ヲ アテテ | |||||||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 看護 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 弘前医療福祉大学紀要 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述 | Article |