Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-06-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
グループホーム入居中の認知症高齢者における心理的ニーズと肯定的主観の特徴 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
認知症高齢者|心理的ニーズ|肯定的な主観|グループホーム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
三浦, 美環
大津, 美香
菊池, 由紀子
鈴木, 富美子
成田, 秀貴
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ミウラ, ミワ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
オオツ, ハルカ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
キクチ, ユキコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
スズキ, フミコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ナリタ, ヒデタカ |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Miura, Miwa |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Otsu, Haruka |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Kikuchi, Yukiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Suzuki, Fumiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Narita, Hidetaka |
著者所属 |
|
|
|
弘前医療福祉大学保健学部 看護学科 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学大学院保健学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
社会福祉法人 沢朋会 白寿園驛前館 |
著者所属 |
|
|
|
社会福祉法人 沢朋会 グループホーム白寿の家 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学大学院保健学研究科 |
item_3_description_5 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究では、認知症の人が自分らしく暮らし続ける援助方法を検討するため、グループホームに入居中の認知症高齢者の心理的ニーズと肯定的な主観の特徴を明らかにすることを目的とした。グループホームに入居する認知症高齢者 8 名に個別に半構造化インタビューを行い質的帰納的に分析した。心理的ニーズは【余暇活動】【食事】【人とのかかわり】【信仰・宗教活動】【自分のペースで何かをしたい】【やりたいことはない】【明瞭なニーズを示さない】【ニーズの充足を断念する】のカテゴリーが得られた。生活の楽しみ、趣味、生活の満足感等の肯定的な主観については【人とのかかわり】【余暇活動】【信仰・宗教活動】【食べること】【家事】【施設の生活に満足】【仕事や役割】【過去を回想】【過去の仕事や家事】のカ テゴリーが得られ、内容に共通性・類似性がみられた。また、心理的ニーズと肯定的な主観の内容についても内容に共通性・類似性がみられた。【食事】は生活の満足、生活の楽しみの内容と類似し、【人とのかかわり】は、生きがい、生活の楽しみ、幸福、生活の満足の内容、【余暇活動】は生きがい、趣味、生活の楽しみ、幸福の内容、【信仰・宗教活動】のニーズは、生きがい、趣味、生活の楽しみ、幸福、役割の内容と合致した。これらのことから、心理的ニーズの充足が肯定的感情を引き出すことが予測され、生活の楽しみや趣味等を手掛かりとしてニーズの予測が可能と考えた。 |
bibliographic_information |
弘前医療福祉大学・弘前医療福祉大学短期大学部紀要
巻 3,
号 1,
p. 1-10,
発行日 2022-03-30
|
item_3_source_id_9 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2435-0915 |
item_3_source_id_11 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12889149 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Characteristics of the psychological needs and positive subjectivity of elderly persons with dementia living in group homes |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前医療福祉大学紀要編集委員会・弘前医療福祉大学短期大学部紀要編集委員会 |
資源タイプ |
|
|
内容記述 |
Article |