WEKO3
アイテム
医療観察法病棟に勤務する看護師の自律性、ストレッサー、バーンアウトに関する研究
https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/23
https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/23f4aa9faf-dcaf-488d-8b32-eab1acc0023d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-12-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 医療観察法病棟に勤務する看護師の自律性、ストレッサー、バーンアウトに関する研究 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 医療観察法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 司法精神看護 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自律性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ストレッサー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | バーンアウト | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Medical Treatment and Supervision Act | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | forensic psychiatric nursing | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | autonomy | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | stressor | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | burnout | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
板山, 稔
× 板山, 稔
× 田中, 留伊
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | イタヤマ, ミノル | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | タナカ, ルイ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Itayama, Minoru | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Tanaka, Rui | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前医療福祉大学保健学部看護学科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京医療保健大学東が丘看護学部 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究の目的は、医療観察法病棟に勤務する看護師の自律性、仕事ストレッサー、バーンアウトの特徴を明らかにすることである。医療観察法病棟を有する2施設の精神科看護師を対象とし、留め置き法による自記式の質問紙調査を実施した。調査には看護師の自律性尺度、臨床看護職者の仕事ストレッサー測定尺度、日本語版バーンアウト尺度を用い、分散分析と多重比較、重回帰分析を行った。医療観察法病棟53 名、精神科急性期病棟35 名の回答が得られ、回収率は67%であった。医療観察法病棟に勤務する看護師は、精神科急性期病棟に比べ「職場の人的環境」にストレスを感じ、バーンアウトにおいては「脱人格化」が高いことが示された。また、看護師経験が長い方が自律性が高い傾向にあるが、同時に「医師との人間関係」や「仕事の量的負担」が高まる傾向がみられた。さらに、バーンアウトには「職場の人的環境」「仕事の質的負担」が関連することが明らかになった。 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 弘前医療福祉大学紀要, 2(1), 2011, p.29-38 | |||||||||
書誌情報 |
弘前医療福祉大学紀要 巻 2, 号 1, p. 29-38, 発行日 2011-03-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2185-0550 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12475995 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 492.9 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | A study on autonomy, stressors, and burnout of nurses working in the forensic psychiatric ward | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | イリョウ カンサツホウ ビョウトウ ニ キンムスル カンゴシ ノ ジリツセイ ストレッサー バーンアウト ニ カンスル ケンキュウ | |||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 看護学 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 弘前医療福祉大学紀要編集委員会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述 | Article |