WEKO3
アイテム
生活習慣改善をねらいとした教育実践方略の検討 : 第2報 教育効果を高めるための視点
https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/15
https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/15a4918833-a827-4ff3-b2a2-4a6ba41e4d48
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 生活習慣改善をねらいとした教育実践方略の検討 : 第2報 教育効果を高めるための視点 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教育モデル | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 減塩教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 健康教室 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生活習慣改善 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 健康習慣 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | educational model | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | salt restriction education | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | health promotion class | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | life style customs improvement | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | healthy customs | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
竹森, 幸一
× 竹森, 幸一
× 浅田, 豊
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | タケモリ, コウイチ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | アサダ, ユタカ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Takemori, Koichi | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Asada, Yutaka | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前医療福祉大学保健学部 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
青森県立保健大学健康科学部 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
School of Health Sciences, Hirosaki University of Health and Welfare | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
Faculty of Health Sciences, Aomori University of Health and Welfare | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 青森県2町1村で開催された新しい教育モデルTYA方式2002による減塩教室の結果を比較し、効果的な教育実践方略の開発について考察することを目的とした。教室は月2回、全6回からなり、教室終了6ヶ月後にクラス会を開催した。濾紙法とKawasakiらの推定式を用いて、参加者の指導前、後および教室終了6ヶ月後に連続7日間の24時間尿中食塩を測定し、その平均値をもってその時点の個人の値とした。S村とN町の3時点の尿中食塩の形はV字型を示し、指導後に有意に低下したが、6ヶ月後では指導前のレベルに戻った。V字型を示した者を除いた場合、S村では水平になり効果が見られず、N町で は指導後有意に低下し、6ヶ月後までそのレベルを維持していた。T町参加者は全体として水平に推移し、教育効果は見られなかった。教育効果を高めるためには、これまでのTYA方式に新たに、教室の進展時期に合わせた「留意点の強調の追加」を導入する必要があると考える。 |
|||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 弘前医療福祉大学紀要. 1(1), 2010, p.53-58 | |||||||||
書誌情報 |
弘前医療福祉大学紀要 巻 1, 号 1, p. 53-58, 発行日 2010-03-17 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2185-0550 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12475995 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 374.97 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | An analysis of the educational strategy to help improve life style customs : Part 2; Aspects to increase educational effectiveness | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | セイカツ シュウカン カイゼン オ ネライ トシタ キョウイク ジッセン ホウリャク ノ ケントウ ダイ2ホウ キョウイク コウカ オ タカメル タメノ シテン | |||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教育・教育学 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 弘前医療福祉大学紀要編集委員会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述 | Article |