ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 紀要
  2. 10c 弘前医療福祉大学・弘前医療福祉大学短期大学部紀要
  3. 2巻1号

ここでゆっくり看取る ─特別養護老人ホームでの看取り体制整備から定着までの看護師の実践構造─

https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/226
https://hirosakiuhw.repo.nii.ac.jp/records/226
f6916fcb-82fc-4f76-b12d-90f32bba5da9
名前 / ファイル ライセンス アクション
HirosakiIryoFukushi_2_71.pdf HirosakiIryoFukushi_2_71.pdf (509.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-22
タイトル
タイトル ここでゆっくり看取る ─特別養護老人ホームでの看取り体制整備から定着までの看護師の実践構造─
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 看取り
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別養護老人ホーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護師
キーワード
主題Scheme Other
主題 看取りの医療観
キーワード
主題Scheme Other
主題 現象学的質的研究
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 工藤, うみ

× 工藤, うみ

工藤, うみ

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 クドウ, ウミ
著者別名
姓名 Kudo, Umi
著者所属
値 弘前医療福祉大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、特別養護老人ホームの看取り体制整備から定着までのプロセスをひとりの看護師の実践から現象学的に分析した。
 日頃の健康管理が不十分であったり、職員が死を忌み嫌い隠すような傾向がある現場では、利用者が自然な老衰に至れるように医療とケアを整えること、職員が死に目を向ける機会を作ることがはじめに必要であった。そのようにして整備した場において、看取りは少しずつ職員や利用者家族に浸透し、やがて地域へも波及していった。ここまでに3 年程度の時間を要しており、実践者の持つ看取りのための確固たる医療観が、年単位の長期的な取り組みを内側から支えていた。またそれは、自然な老衰をつくるための知識を提供し、様々な困難にも堂々と挑もうとする使命を実践者に与えていた。
書誌情報 弘前医療福祉大学・弘前医療福祉大学短期大学部紀要

巻 2, 号 1, p. 71-80, 発行日 2021-03-29
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2435-0915
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12889149
その他のタイトル
その他のタイトル Terminal care provided by a nurse in a special nursing home for the elderly
出版者
出版者 弘前医療福祉大学紀要編集委員会・弘前医療福祉大学短期大学部紀要編集委員会
資源タイプ
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:47:57.484309
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3