Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-06-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
清拭が身体や精神・心理面に及ぼす影響とストレス |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
バイタルサイン |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
山口, かおる
奈良, 知子
木村, 千代子
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ヤマグチ, カオル |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yamaguchi, Kaoru |
著者所属 |
|
|
|
弘前医療福祉大学短期大学部 |
著者所属 |
|
|
|
弘前医療福祉大学 |
著者所属 |
|
|
|
青森中央短期大学 |
著者所属 |
|
|
|
Faculty of Health Science, Hirosaki University of Health and Welfare Junior College |
著者所属 |
|
|
|
Faculty of Health Science, Hirosaki University of Health and Welfare |
著者所属 |
|
|
|
Aomori Chuo Junior College |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
入院経験のある人の多くは、加療中に入院生活の安楽を図るために何らかの技術を提供されたことがあるだろう。本来の生活では、不自由なく行っていた日常のルティーンとされる行為も制限されたり、思うようにできない状況下で苦痛な体験をされることもあると思われる。そのような中で身体の清潔を保持するために実施されるのが清拭である。清拭は、身体・生理的にも精神・心理的にもプラスの効果がもたらされるように働きかけることが重要な看護技術の一つである。清拭に関して、従来通り以外の方法を取り入れ、その効果について研究が行われている。そこで、清拭部位を設定し清拭前後にSTAI質問紙への回答、バイタルサイン測定、唾液アミラーゼを測定することで変化が見られることを仮定し取り組んだ。結果は、質問紙や測定値による相関は見られず言葉で表現される清拭の快適さを裏付けることはできなかったが、清拭は安楽な気持ちをもたらすことが確認された。 |
引用 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
弘前医療福祉大学短期大学部紀要, 2(1), 2014, p.31-38 |
書誌情報 |
弘前医療福祉大学短期大学部紀要
巻 2,
号 1,
p. 31-38,
発行日 2014-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2187-6436 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12667384 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
492.9 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Physical, Mental and Psychological Effects and Stresses of Bed Baths |
タイトル(ヨミ) |
|
|
その他のタイトル |
セイシキ ガ シンタイ ヤ セイシン シンリ メン ニ オヨボス エイキョウ ト ストレス |
NIIサブジェクト |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護学 |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前医療福祉大学短期大学部内紀要編集委員会 |
資源タイプ |
|
|
内容記述 |
Article |